イベントカレンダー

第21回定時総会と第61回Rendez-vous Franco-Japonaisのご案内

拝啓 花咲く季節、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

1) 来る4月23日(水)19時15分頃から八芳園で下記要領により、会則第13条に基づく第21回定時会員総会を開催し、2013年度の会計および会務全般について付議します。各位のご参集をお願いします。 read more »

イベントレポート 第61回Rendez-vous Franco-Japonais 開催「フランスは2014年の世界情勢をどう見ているか」

駐日フランス大使 クリスチャン・マセ氏に聞く

2013年6月のオランド大統領の日本公式訪問によって、日本とフランスは「例外的なパートナーシップ」と呼ぶ戦略的な二国間協定を締結する重要なパートナー国となりました。グローバル化が進む世界の中で、安倍首相の訪仏を前に、この協定をどのように協力発展させていくのか。揺れ動く世界情勢をフランスは新たな内閣のもとでどのように見ているのか。第61回Rendez-vous Franco-Japonaisは4月23日、クリスチャン・マセ駐日フランス大使を講師としてお招きし、「フランスは2014年の世界情勢をどう見ているか」をテーマにお話しいただきました。ディスカッサントは、磯村尚徳パリクラブ名誉会長が務めました。 read more »

Pages: 1 2 3 4

講演会「続パリのモーツァルト」及び「パリのモーツァルト―その光と影」(アカデミア・ミュージック社刊)出版記念パーティ

(講演者より)パリにはモーツァルトの足跡が意外なほど多く残っています。もともとモーツァルト・フリークの私はたまたま某メガバンクのパリ支店長として赴任しましたので、それらの足跡を丹念にたどってみる事にしました。パリには合計で8年駐在し、かつパリ・モーツァルト協会の唯一の日本人会員でしたので、情報に事欠くことはありませんでした。文字通り、足を棒にして歩きながら探し歩きました。パリ国立図書館にもしばしば通いました。おかげで多くの発見をしました。その発見の一部を皆様にお伝えしたいと言うのが私の願いです。18世紀のモーツァルトの視点からお話ししますので、今までとは異なったパリの様子も見えてくるかもしれません。おそらくかなりのパリ通の方も、もしかしたらパリジャンも知らない事実があるかもしれません。パリのモーツァルトに与えた影響がいかに大きかったか、逆にパリがモーツァルトから得たものが同様に如何に大きかったかも、彼のCDも聴きながらお話したいと考えております。 read more »

イベントレポート“海苔の美学(おいしさ)とワインとの体験”開催

主催/日仏経済交流会(パリクラブ) 共催/在日フランス商工会議所(CCIFJ)
協力/資本主義研究会

read more »

Pages: 1 2 3 4 5

イベントレポート 日仏会館・日独協会 共催シンポジウム 「日仏独における子育ての支援 ―それが少子化問題に与える影響」

主催/公益財団法人 日仏会館、公益財団法人 日独協会
共催/日仏経済交流会(パリクラブ)
後援/在日フランス商工会議所、在日ドイツ商工会議所

read more »

Pages: 1 2 3 4 5

イベントレポート 安倍首相アフリカ訪問に関する報告会・討論会開催

主催/一般社団法人アフリカ協会、公益財団法人日仏会館
共催/日仏経済交流会
後援/一般社団法人日本貿易会

read more »

Pages: 1 2 3 4