イベントカレンダー

【レポート】新大使歓迎会

パリクラブは、去る1月27日(火)、日仏メディア交流協会(TMF)と共催で、新駐日フランス大使、ティエリー・ダナ (Thierry DANA) 閣下をお迎えし、東京港区の国際文化会館・岩崎小彌太記念ホールにて歓迎会を開催した。

司会は日仏メディア交流協会事務局長、瀬古篤子氏。日仏メディア交流協会会長兼パリクラブ名誉会長 磯村尚徳氏がダナ大使と共に登壇され、1月7日に起きた「シャルリー・エブド」襲撃事件の犠牲者への冥福を祈るため1分間の黙とうを呼びかけられた後、ダナ大使の略歴についてジャーナリストとして注目した3つの点を紹介した。
その3つの点とは・・・

  1. パリ政治学院(IEP)、国立行政学院(ENA)を卒業され、法学修士号、政治学専門研究課程修了というアカデミックな学歴をお持ちでおられること。さらに外務省での最初の赴任地はアルジェリアで、その後、北アフリカ・中東局勤務。そのキャリアが昨今の中東情勢を理解する上で大いにプラスとなっていること。さらに戦略問題部長などを歴任し、北大西洋条約機構(NATO)の変革、ドイツ再統一、ワルシャワ条約機構の解体など世界の歴史の重要な局面で活躍されたこと。
  2. 首相官邸、大統領官邸の両方で外交顧問として活躍されたこと。とりわけ親日家として知られるシラク元大統領の外交顧問をされたということは、その時から日本との縁があった。
  3. その後、駐香港フランス総領事、アジア・オセアニア局長などを歴任したが、2005年に官職を退き、コンサルティング会社を設立され9年間成功裏に経営された後、官職に戻られた。日本の天下りとは逆の天上りがフランスにはあるということ。

Pages: 1 2 3 4

【開催済】EVENT PARIS CLUB/CCIFJ 19 Jan 2015 パリクラブ講演会ご案内

催しもののご案内を致します。皆様のご参加をお待ちしております。

パリクラブ事務局
在日フランス商工会議所企画・広報
2015年1月19日(月)18時00分~21時00分 suite »

【開催済】フランス文化講演シリーズ第283回 パネルディスカッション“日-EU経済連携協定”

―交渉の経緯とその内容及び協定のもたらすもの―

本年12月に第8回目の会合を重ねる日本とEUの経済連携協定(EPA)交渉は、進展を遂げつつあり、来年度中には、成立するものとみられています。 日仏会館では、本協定が日仏関係についても、当然のことながら大変大きな影響と成果をもたらすものと考え、外交・政治・経済面を代表する方々によるパネルを行うこととしました。 suite »

【開催済】主催:日仏芸術文化協会 Christmas Cocktail Party

かっこいい40代男性の国際感覚溢れるお話とカクテルパーティー

主催:日仏芸術文化協会 suite »

【レポート】講演会『フランス料理の視点での日仏間の経済的緊密化とその発展』

フランス料理の視点での日仏間の経済的緊密化とその発展 – 美食の舞台18年の経験とともに

2014年11月13日(木) 18時30分より日仏会館 501会議室にて

講演会『フランス料理の視点での日仏間の経済的緊密化とその発展』

辻調理師専門学校・辻製菓専門学校 コミュニケーション本部 国際交流グループマネージャー 久保昌弘氏より <フランス料理の視点での日仏間の経済的緊密化とその発展 美食の舞台 18年の経験とともに> というテーマでお話をうかがった。久保氏はフランスリヨン近郊の辻調グループ・フランス校にて通算18年にわたり運営にご尽力された。

講演会『フランス料理の視点での日仏間の経済的緊密化とその発展』

講演は、フランスの食文化・産業について、フランスの歴史、政治を背景とした社会学的視点で論理的に体系化され、現代のキーワード、「観光立国と海外需要」「女性」「健康」「共存・共同(国際貢献)」が織り交ぜられ、日本との関わりと日仏双方の優位性とその活用にまで及ぶ話となった。

Pages: 1 2 3 4

【レポート】関本勘次氏のフランス共和国国家功労章受章お祝いの会

先般、関本勘次氏は、パリクラブ会長顧問並びに自由が丘日仏協会相談役として、フランス共和国の国家功労章コマンドゥールに叙され、10月10日ダナ駐日大使から勲章の伝達をうけられました。パリクラブと自由が丘日仏協会は、共同設立発起人や会長として双方を長年支えてこられた関本氏の貢献を多とし、11月5日、シーボニアメンズクラブにて受章祝賀会を開催しました。合計47名の両会会員が集まり、喜びを分かち合いました。

最後にパリクラブと自由が丘日仏協会の女性理事からの花束贈呈が行われました。

花束贈呈 花束贈呈

Pages: 1 2