2017年12月、ルーブル美術館地下で開催される 《ナショナル・デ・ボザール展》 では パリクラブ理事の西村達也画伯の作品10点が壁面一面に展示されます。また来年1月には彼の作品が日仏会館エントランスホールを飾ることになりました。これを記念し、日仏経済交流会(パリクラブ)では記念レクチャーと懇親を会開催いたします。150年を超える歴史を持つフランスのナショナル・デ・ボザールとはどういうサロンでそれに出展することは日本人画家や美術界にとってどのような意義があるのかなど、芸術と経済に視点をおいてお話いただける予定です。ギャラリーでは出展作品もご鑑賞いただけます。是非お誘いあわせの上ご来場ください。
西村達也 プロフィール
1953年 熊本県に生まれる
1977年 東京理科大学 理工学部 物理学科卒業
1996年~ベニス、北京などスケッチ取材旅行、個展の開催
2006年 サロン・ナショナル・デ・ボザール(仏)特別賞受賞
2006年 NPO法人 日本美術振興支援協会 理事長就任
2009年 エイズ・チャリティー美術展出品 現代美術大賞受賞
2010年 エイズ・チャリティー美術展出品 ナショナル・アート賞受賞
2011年 エイズ・チャリティー美術展出品 NAC現代美術大賞受賞
2016年 銀座創英ギャラリーにて個展
2017年 パリ・ナショナル・デ・ボザール 10点出品
日時 | 2018年1月15日(月) 18時~20時 18時~ レクチャー 《 芸術と経済 》 19時~ 懇親会 |
---|---|
場所 | 日仏会館 ギャラリー 東京都渋谷区恵比寿3-9-25 |
主催 | パリクラブ |
協力 | TMF日仏メディア交流協会 |
参加費 | パリクラブ、TMF、日仏会館の会員 1000円 一般の方 2000円 |
なお 日仏会館エントランスホールでの展示は2018年1月15日~1月31日(最終日は15時まで)です。