
蟹瀬誠一氏はAP通信社記者、フランスAFP通信社記者、TIME紙東京特派員を経て、TBSやテレビ朝日でのキャスターを歴任という御経歴から、国際的視点で世界を見て来られました。Salon de Paris Clubでの6回目の講演、毎回ユーモアを交えて大変わかり易く時事問題を語って下さることで聴衆を魅了されます。後半はお食事とワインで蟹瀬さんとの懇親会です。できるだけ多くの方々にご参加いただきたいと思います。
日 時 | 2025年11月13日(木) 19:00-21:00 |
---|---|
場 所 |
Bliss Club イタリアンビストロ@西麻布 東京都港区西麻布1-11-6 https://www.instagram.com/blissclub_nishiazabu/ |
講 師 | 国際ジャーナリスト 蟹瀬誠一 (SBI大学院大学学長) |
言 語 | 日本語 |
参加費 | 会員7,000円、非会員10,000円 (食事と飲み物) |
お申込み |
下記フォームより11月10日(月)までにお申込みください。 *参加費は事前振込みになります。お申込後に振込口座をご連絡させていただきます。 *予約の関係上、11月9日以降のキャンセルは参加費のご返金ができませんのでご了承ください。 |
講演内容
分断が深まる世界、戦争の恒常化、移民問題など多くの地政学的リスクを抱える国際社会はこれからどうなるのか。トランプ政権による国際経済社会への大きなインパクト、フランス政府の混迷、日本初女性首相誕生と目まぐるしく移り変わる国際情勢。これからの世界と日本の有るべき姿について皆さんと一緒に考えたいと思います。
講演者経歴
蟹瀬誠一氏

SBI大学院大学 学長/経済番組『賢者の選択』キャスター/外交政策センター理事/明治大学名誉教授/価値創造フォーラム特別顧問/(株)アバージェンス取締役/ダイヤモンド経営者倶楽部アドバイザー
1974年上智大学文学部新聞学科卒。米国AP通信社記者、フランスAFP通信社記者、米『TIME』誌特派員を経て、91年TBS「報道特集」のキャスターとして日本のテレビ報道界に転身。その後テレビ朝日「スーパーJチャンネル「スーパーモーニング」などのメインキャスター、文化放送「蟹瀬誠一、ネクスト」のパーソナリティ、「マネーの羅針盤」(テレビ東京)メインキャスターなどを務める。
天皇崩御、日米経済摩擦、米国大統領選、教育問題、政治と暴力団、東欧の公害、カンボジア情勢、ロシア、中国、イスラエル、中東などの海外ニュースを中心に取材。西側のテレビジャーナリストとして初めて世界最大のロシア秘密戦略原子力潜水艦タイフーンの取材に成功。米国マサチューセッツ工科大学の協力を得て「21世紀、日本の危機」という安全保障シミュレーション番組も手掛ける。
著書に、『中国の世界戦略がわかる』、『日本人だけが知らなかった英語上達法』、『もっと早く受けてみたかった国際政治の授業』、『4つの資産』、『蟹瀬誠一の日本経済の論点』ほか多数。