イベントカレンダー

【レポート】第8回輝く会「暮らしを守るために知っておきたい世界の海洋環境・地球環境」

ドゥマンジュ教授と歩んだ波瀾万丈の人生

暮らしを守るために知っておきたい世界の海洋環境・地球環境

4月19日、日仏会館において、元モナコ公国海洋博物館館長夫人のドゥマンジュ貴代子氏を講師にお招きし、第8回輝く会のセミナー「暮らしを守るために知っておきたい世界の海洋環境・地球環境」を開催しました。まずは貴代子氏の経歴を簡単に説明しておきましょう。1967年、漁業視察のため、フランス政府の使節として来日したフランソワ・ドゥマンジュ氏(モンペリエ大学教授)の助手を務めたことが縁で、運命的な出会いを果たされます。その後、ご夫婦で西アフリカのコートジボワールやニューカレドニアへ赴き、エビの養殖事業に尽力。繊細な生き物が相手だけに休むヒマはなく、「24時間営業の毎日。炎熱の地で死ぬような思いでした」という過酷な生活を経て、ようやく30年後にノウハウを世界に伝授することができました。今日、世界中の人がエビを食べられるようになったのは、お二人の努力の賜物といっても過言ではありません。
1979年、ドゥマンジュ教授が自然博物館教授に選任されたのを機にパリへ。89年には世界中の錚々たる海洋学者のなかからモナコ公国海洋博物館館長に選ばれ、2001年まで勤務されました。退任後は南仏ニースやタヒチを拠点に執筆活動を続けておられましたが、08年7月に他界。パートナーを失った貴代子氏は日本永住を決意され、現在に至っています。「フランス人というと優雅なバカンスのイメージがあるでしょうが、主人と知り合ってから1日もありませんでした」と苦笑する貴代子氏ですが、長きにわたって世界中で活躍された貴重な経験が、この日の講演テーマである環境問題に対する深い造詣のベースとなっているのでしょう。

貴代子氏(左端)とドゥマンジュ博士(左から2人目)

レニエ大公(当時)とアルベール皇太子(当時)と。貴代子氏(左端)とドゥマンジュ教授(左から2人目)

Pages: 1 2 3 4

【開催済】4月19日開催 第8回輝く会「暮らしを守るために知っておきたい世界の海洋環境・地球環境」

4月19日(水)開催 第8回輝く会「暮らしを守るために知っておきたい世界の海洋環境・地球環境」

大気汚染、土壌汚染、海洋汚染、気候変動など世界の環境問題は年々深刻になってきています。今回 輝く会では元モナコ公国海洋博物館館長夫人 ドゥマンジュ貴代子氏 を迎え、暮らしを守るための環境問題について話し合いたいと思います。
ドゥマンジュ貴代子氏の御主人フランソワ・ドゥマンジュ氏は残念ながら他界されましたが、海洋・地理・生物・経済学博士として世界を舞台に活躍されたフランス人。またジスカールデスタン、シラク両大統領からも厚い信頼を得て様々な要職を歴任されました。公私ともにドゥマンジュ教授を支え世界各国での滞在経験豊かな貴代子氏の人生もまさにアドベンチャーともいえます。
多くの海洋視察を行ってきたドゥマンジュ貴代子氏が今一番取り上げたいテーマは環境問題ですが、輝く会ではモナコの社交界の裏話も特別にしてくださるとのことです。世界のVIPをお招きしたフランス流賢いおもてなし術も併せてお聞きできたらと思います。
お料理もお得意なドゥマンジュ貴代子氏のレシピでモナコの軽食もご用意いたします。
奮ってご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

suite »

【レポート】講演討論会「日仏イノベーション 総括と展望」

「ハイテク大国」でもあるフランス

2月9日、日仏会館ホールにおいて「日仏イノベーションの統括と展望」と題したセミナーが開かれました。2015年10月、日仏両国首相によってキックオフされた「日仏イノベーション年」。これを受け、昨年はさまざまな活動が行われ、12月6・7日に大阪で開催された「日仏イノベーション・イヤー・フォーラム」がその集大成となりました。今回は国を挙げてのイノベーション交流の総括と展望について、在日フランス大使館ピエール・ムルルヴァ経済公使をはじめ、独立法人産業研究所の中島厚志理事長、さらには日仏のスタートアップ企業3社にもご登壇いただき、新技術やイノベーションの成功事例もまじえながら、貴重なお話をうかがいました。

最初の登壇者は、ピエール・ムルルヴァ氏。イスラエルでの在職経験もあるムルルヴァ氏は、自身の豊富な経験も踏まえながら、2015年10月に東京の日本科学未来館でスタートした「日仏イノベーションイヤー」が持続的な取り組みになっていくためのアイデアなどを披歴されました。
2016年に両国が開催したセミナーの内容は、テクノロジーのイノベーション、AI、水素社会など多岐にわたるものであり、政府関係者だけではなく、地方自治体の代表も参加した点が特筆されます。さらにはスタートアップ企業どうしのマッチングや日仏間の引き合わせも行われ、非常に充実したものとなったのですが、「2016年で終わらせることなく、将来的に継続させていくことが重要」と力説。また、クロージングを大阪で開催した理由については、「私たちの力を東京だけに集中せず、地方どうしの出会いの場を創出すること。そして、関西はポテンシャルが高いということもあり、もっと多くの可能性が広がるのではと考えたから」と説明されました。日本の地方自治体が参加することで、フランスの地方自治体も日本へ来てくれ、そこから新たな出会いもあったようです。
一部には「政治的なイベントに過ぎず、ビジネスにつながらないのでは」との声もあったものの、「イスラエルでもオランド大統領とシモン・ペレス大統領(当時)が中心となってオープニングをやり、2つの大きな効果が得られました。そのコンセプトを日本にも広げたいと思ったのです」とイスラエルでの経験を例示し、この点をきっぱりと否定。大きな効果とは「典型的なフランスに対するイメージの打破」と「きっかけ作り」を強調しました。
私たちがフランスと聞いて浮かべるイメージは、主にグルメ、ファッション、アートなど文化的な側面のものが多いのではないでしょうか。しかし、実際には世界有数の「ハイテク大国」でもあり、そのことを広く周知することができたといいます。もうひとつの「きっかけ作り」には、ビッグイベントを通して、スタートアップ企業や研究者が、市長や知事といった「ふだんはなかなか会えないVIP」と直接に会話することができるというメリットが。実際、日仏の同じ分野の研究者が交流を深めたそうです。
今回のイベントは、いわば「フレンチテックの日本版」。その流れは着実に深化しており、フランスの上場企業50社がインターンシップ制度によって、日本の学生を初めて受け入れるなどの成果を上げています。

Pages: 1 2 3 4 5

【開催済】講演討論会「日仏イノベーション 総括と展望」2017年2月9日

持続可能なダイナミズムを目指して

2015年10月東京にてヴァルス仏首相、安倍首相により日仏イノベーション年がキックオフされ、2016年は両国のノウハウやイノベーションが広く促進されました。12月6日と7日に大阪で開催された日仏イノベーション・イヤー・フォーラムはその集大成となりました。国を挙げての両国間のイノベーション交流の総括と展望を在日フランス大使館ムルルヴァ経済公使より伺います。また日仏のスタートアップ企業にもご登壇いただき、新技術やイノベーションの事例も紹介し皆様との交流の場も持ちたいと思います。奮ってご参加ください。

suite »

【レポート】第7回輝く会「ショコラとアンチエイジングそして今年のSaint-Valentinは カルヴァドスとの大人のマリアージュ!」

7回目を迎える輝く会。バレンタインデーが近いこともあり、テーマはショコラとアンチエイジングです。今、日本ではショコラブームで、先日東京で開催されたサロン・デユ・ショコラも数時間待ちの行列ができるほどの大盛況。今回の講師を務めるのは、サロン・デユ・ショコラ・ロンドン内のインターナショナル チョコレート アワード世界大会2014・2015・2016年三年連続GOLD賞を獲得した才村由美子シェフ。

フィリップ・ソーゼッドゥ氏

今回のもうひとつの主役、カルヴァドスについて語るフィリップ・ソーゼッドゥ氏。

世界を舞台に活躍するショコラティエールの才村さんは、ショコラとカルヴァドスのマリアージュを長年研究したそう。その研究成果を美味しく発表していただくのが今回の輝く会。

まずは、美スローエイジング協会副代表であるパリクラブの児玉恵美子理事によるショコラの歴史に関するお話からスタート。カカオ豆の効能やおいしさについても語っていただきました。

そして、今回のもう一人のゲスト、フィリップ・ソーゼッドゥ氏も登場。リンゴからできるカルヴァドスのおいしさの秘密、製法などを教えていただきました。才村さんが今回のショコラに使ったカルヴァドスは、フィリップ氏が紹介しているものと同じ種類のもの。フィリップ・ソーゼッドゥ氏もどんなマリアージュが生れるのか、ワクワクしていました。

そして、才村さんが登場。輝く会は本編がスタートします。

Pages: 1 2 3

【開催済】第7回輝く会「ショコラとアンチエイジングそして今年のSaint-Valentinは カルヴァドスとの大人のマリアージュ!」

パリクラブ輝く会では、2017年2月のヴァレンタインシーズンにヨーロッパで活躍中の才村由美子シェフを再びお迎えし、さらにグレードアップしたセミナーを開催致します。

才村シェフはサロン・デユ・ショコラ・ロンドン内のインターナショナル チョコレート アワード世界大会2014・2015・2016年三年連続GOLD金賞を獲得しワールドチャンピオンショコラティエールとして益々実力を発揮されています。

今回は才村シェフが原材料に拘り、カカオ豆からショコラを自家製造しお客様の健康を常に考え続け、砂糖に代わる 健康効果のある甘味料を世界中から探し当て、たどり着いた新作のショコラが出来上がるまでのエピソード、健康に拘った素材の選び方やショコラを通じての健康への思いを語って戴きます。

美スローエイジング協会副代表であるパリクラブの児玉理事からは、カカオ豆のアンチエイジング効果を語って戴き、才村シェフの対談でショコラの知られざる美容効果も学びましょう。

さらに、才村シェフが長らく研究されていたカルヴァドスとのマリアージュ、輝く会で大人の女性を魅了する新作ショコラが登場する予定です。

彼女が作り出す世界トップのショコラを試食しながらの講演会&お茶会にどうぞ奮ってご参加くださいませ。

才村由美子シェフプロフィール

1977年京都生まれ。宝塚造形芸術大学在学中、イタリア料理に興味を持ち卒業後単身イタリアへ。
ピエモンテ州のホテルでイタリア料理を学んだ後、ミシュラン星つきレストラン「ピッコロ・ラーゴ」「アル・ソリーゾ」で料理人を務める。その後、世界の一流を目指す菓子職人の登竜門として世界的に有名な菓子店「カーザ・デル・ドルチェ」で菓子職人として研鑽を積み、名店「リストランテ・ミラノ」にてシェフパティシエとして活躍。2008年ピエモンテ州で「ピッコラ・パスティッチェリア」を開業。2014年2015年サロン・デュ・ショコラ・ロンドン内の会場で行われたInternational Chocolate Award World Finalで、GOLD賞獲得。続く2016年にも同賞を獲得し三連覇を遂げています。

イベントに申し込む

日時 2017年2月4日(土) 15:30~17:30
場所 シーボニアメンズクラブ
東京都千代田内幸町2-1-4日比谷中日ビル1F
Tel03-3503-6301
案内図 http://www.seabornia.co.jp/mhtml/access.html
協力 日本橋高島屋、オフィス池田山
参加費 会員2000円
非会員3000円
定員 先着60名
問合せ先 パリクラブ事務局 e-mail:bon-jour@parisclub.gr.jp
(キャンセルの場合もこちらにご連絡ください)

日本橋高島屋アムールデュショコラ

今回のアムールデュショコラは池田理代子先生のベルサイユのばらとともに会場が飾られています‼️
才村シェフのショコラも購入できます。
会期 2月1日から2月14日まで8階特設会場
オンライン:http://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/piccolapasticceria/