イベントカレンダー

講演会「ユーロ危機はどうなる」~統合欧州の行方~

【ご報告】

ロバン氏のこの講演会は120名今日の申込みでここ数年で一番の盛況ぶりであったと思われる。日経映像社からの録画録音取りの要請もあった。1年間、インターネットにアクセスしてパリクラブの主催イベントが世界に発信されるのはまことに素晴らしいことである。

ロバン氏の講演は約45分。3部に分かれて第1部がユーロ危機の経緯、第2部が危機への対応、第3部今後のシナリオごとになされた。フランスを代表する大 新聞の経済欄のトップで、かつ豊富な国際会議取材や要人とのインタビューなどあるだけに一言一言、説得力と重みが感じられた。聴衆者からも「よかった」との声が圧倒的に多かった。同氏が率直に南北欧州の格差が一段と鮮明になる現実を見て、1980年代の通貨同盟時代のように2つの通貨同盟に別れる選択肢もやむを得ないとしてる。ロバン氏が非常に冷静にユーロ危機を観察し、欧州統合作業の逆戻りも視野に入れるべきと言う。欧州レベルの「ニューディール」政策や欧州中銀のもっと大胆な改革、欧州財政政府、欧州産業戦略の立ち上げなどが結論として紹介された。中島氏のパワーポイントの分析は非常にわかりやすく、国別の債務、貯蓄など示唆に富むものが多かった。それによるとドイツはもっと近隣国に寛容な経済政策がとれる余地がある。

read more »