パリクラブの友好団体であるTMF日仏メディア交流協会では下記の通り第5回「たそがれ時の談話室」を開催する運びとなりました。パリクラブの会員はTMF会員と同条件でご参加いただけます。奮ってご参加いただきたくご案内いたします。
日本とフランス、食文化を通じて生まれた特別な交流
日 時 | 2018年10月19日(金) 18:30 ~ 20:45 |
---|---|
場 所 | 日仏会館 ギャラリー 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-9-25 Tel : 03-5424-1141 |
主 催 | TMF日仏メディア交流協会 |
共 催 | 公益財団法人 日仏会館 |
後 援 | 在日フランス大使館 |
協 力 | 日仏経済交流会 (パリクラブ)、フランス農事功労章受章者協会(MOMAJ)、「味覚の一週間」Ⓡ 他 |
今回は日仏の食の交流をテーマとした談話会です。
和食とフランス料理はユネスコ無形文化遺産に登録 (フランス料理2010年、和食2013年)されています。
日仏交流160周年を記念して、両国の伝統的な食文化の保護と発展のために各方面で活躍されているスペシャリストにご登壇いただき、それぞれの活動の発表後、討論会を行います。
司会はTMF会長・パリクラブ名誉会長の磯村尚徳氏。
日仏の交流にとって「食」は持続性のあるテーマと磯村氏自らの力もはいっています。
登壇者の討論会後は会場の皆様との意見交換を行い、食を通じた文化交流をさらに盛り上げていきたいと思います。奮ってご参加いただきたくどうぞよろしくお願いいたします。
プログラム | 18:00 開場 18:30 ~ 20:15 日仏の食の交流に精通している専門家による発表と討論会 会場の参加者と意見交換 20:15 ~ 20:45 懇親会 |
---|---|
登 壇 者 | 佐々木 浩 氏 祇園「さゝ木」料理長(ミシュランガイド2つ星) 一般社団法人 全日本・食学会 常任理事 大沢 晴美 氏 フランスレストラン文化振興協会(APGF代表) フランス農事功労章受章者協会(MOMAJ)事務局長 フランス料理文化センター 親善大使 瀬古 篤子 氏 株式会社 ヴィジョン・エイ代表取締役 「味覚の一週間」実行委員会・実行委員長 TMF日仏メディア交流協会専務理事 |
司 会 | 磯村 尚徳 氏 TMF日仏メディア交流協会会長 パリクラブ名誉会長 |
参 加 費 | 主催・共催団体会員および協力団体会員 無料 (一般 1,000円 学生 500円) |
申 込 方 法 | 下記メールアドレスまでお申し込みください。パリクラブ会員であることをご明記ください。 info@tmf.cc 多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。 |
お問い合せ先 | TMF日仏メディア交流協会事務局 Tel:03-5410-2654 / Fax:03-3402-5452 Email:info@tmf.cc |