日時:2024年4月20日(土)14時00分~17時00分
講演 飯村豊 元駐フランス・日本大使
モデレーター 中島厚志・日仏会館理事長・(RFJ栄誉賞審査委委員長)
司会 瀬藤澄彦RF会長
プログラム
14:00 開場 司会 瀬藤澄彦 RFJ会長
14:10 講演 飯村豊 元駐フランス・日本大使
モデレーター 中島厚志 日仏会館理事長
16:00 質疑応答 とりまとめ
16:30 懇親会
17:00 終了
場所
背景
消耗戦の様相呈するウクライナ戦争、中東全域に拡がりを見せるイスラエル・ハマス戦争、インドが牽引する新しい氷山のように浮上してきた「グローバルサウス」、米国大統領選挙や欧州政治勢力に台頭するポピュリズム、米国寄りが鮮明になった台湾の頼総統政権登場で緊張高まる中台関係、世界は米国のユーラシア・グループが指摘するように大きなリスクに直面している。
飯村氏は最新著のなかで米国を中心にフランスのマクロン大統領らを巻き込んだ西欧と、日本、韓国、カナダ、豪州との間にパワーポリティックスに基づく本格的な日米欧グローバル・パートナーシップを構築する時代が到来したとする。フランスや日本の外交はどうなるのか。
そしてRFJの設立の使命ミッションである紛争や対立のない国際平和を構築する方策はあるのかを皆様とともにこの講演会を通じて考えていきたいと存じます。
【主催】ルネサンス・フランセーズ日本代表部(RFJ)
【共催】(公財)日仏会館
【協力】パリクラブ(日仏経済交流協会)、TMF(日仏メディア交流会)
【会場】日仏会館ホール
参加
主催共催協力団体の方は無料、それ以外1000円、申込みは以下にお願いします。
講演会「危機の時代と日欧関係」 | ルネサンス・フランセーズ 日本代表部 | La Renaissance Française au Japon (rfjapon.org)
お問合せ;rfjapon@gmail.com
日仏会館のHPにも掲載となっております。
(共催)危機の時代と日欧関係 —第4の開国 日米欧グローバル・パートナーシップを求めて-共催イベント – 日仏会館 (mfjtokyo.or.jp)