カーボンニュートラルに向けて世界中が取り組む中、将来日本の再生エネルギーとしてのポテンシャルが高い洋上風力発電が注目されています
日本の現状と将来、欧州で先端的な風力発電を実現しているデンマークの事例、基礎設計で先端的な技術を持つフランスベンチャー企業の事例について、政策担当者や企業の専門家から最新の状況を聴きます。
日 時 | 2022年10月27日(木)18:30~19:40 |
---|---|
講演形式 | ウエビナー |
1)はじめに パリクラブ社会経済委員会 牟田正明 2)講演 ① 日本の再生エネルギー(洋上風力発電の現状と将来) 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課 風力政策室 係長 幸寺玲奈 15分 ② 欧州の洋上風力発電の現状(デンマークの先進事例) デンマーク大使館、上席商務官(エネルギー・環境分野担当) 田中いずみ 15分 ③ フランス、ベンチャー企業(洋上風力発電基礎技術) 仏WB Ideol ジャパン(社)カントリーマネージャー 山田 睦 15分 3)Q&A |
|
主 催 | 日仏経済交流会(パリクラブ) |
共 催 | 在日フランス商工会議所(CCIFJ) |
言 語 | 日本語 |
参加費 |
パリクラブ会員,協力団体会員 無料 非会員 1000円 |
お申込み |
パリクラブのHPより10月24日(月)までにお申込みください。 ※お申し込みされた方には前日までにZOOMリンクをお送りします。 ※お支払い方法はお申し込み後にご連絡させていただきます。 |
パリクラブ会員の方は下記の「イベントに申し込む」ボタンをクリックし
ログインから各自のメールアドレスとパスワードを入力してお進みください。
共催団体会員および一般の方のイベントの参加方法につきましては
こちらからご確認ください
(スマートフォンの方)MiiT+ 一般参加者向け イベント参加マニュアル
(パソコンの方)MiiT+ 一般参加者向け イベント参加マニュアル
パリクラブ会員の方の初回ログイン方法とイベント参加方法につきましては
こちらからご確認ください
MiiT+ 会員向け 初回ログイン及びイベント参加マニュアル
パリクラブ 社会経済委員会
講師プロフィール
幸寺 玲奈 氏
資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課 風力政策室 係長
2020年、経済産業省入省。省エネルギー・新エネルギー部政策課にて、省エネ・再エネ政策全般に従事。2021年7月より現職である新エネルギー課 風力政策室にて、風力発電に係る国際戦略(各国との交渉やWSの設計)や、産業政策(官民協議会に係る出口形成)、人材育成(補助金の執行をはじめとする人材育成戦略の構築)を担当。
田中 いずみ 氏
デンマーク大使館、上席商務官 ( エネルギー・環境分野担当)
<略歴>
1998年 カリフォルニア大学バークレー校 天然資源学部 環境科学・政策・マネージメント科卒業
1999年‐2002年 電気メーカーの研究所で環境技術の研究に従事
2002年‐2013年 スウェーデン大使館で持続可能な発展分野の政策分析及び政策・学術分野においての日本との交流促進に従事
2008年 在籍中に東北大学 環境科学研究科卒業
2014年から デンマーク王国大使館 上席商務官(エネルギー・環境担当)
エネルギー・環境関連のデンマーク企業の日本進出及び市場拡大を支援。規制分野だからこそ政策に関する支援が多い。現在は洋上風力、地域熱供給、バイオマス、水道、循環経済などの案件を扱っている。
山田 睦(やまだ むつみ)氏
イデオルジャパン合同会社 カントリーマネージャー
中部電力株式会社、米大手コングロマリットのエマソン・エレクトリックを経て、2015年に浮体式洋上風力発電のグローバルリーダーであるBW IDEOLの日本法人立ち上げに参画。中部電力では、料金制度設計や電力自由化の検討に携わる。エマソンでは、コーポレートオフィスにて全社最適化の施策実行や、日系企業の海外拠点向け事業拡大に貢献。太陽光関連事業部の国内立ち上げも行なう。BW IDEOLでは、日本国内における浮体式洋上風力発電ファーム事業化に取り組む。また、人気のクラフトビール会社の共同創業者という一面もある。Trinity College, Dublin修了。