11月27日水曜に公演されるフレンチバロック・オペラVol.7ラモー「プラテ…ジュノンの嫉妬」についての解説を、錦織舞先生より直接映像を用意していただいて実施。
軽食をとりながら先生との交流を兼ねて、フレンチバロックオペラへの理解を深めてください。
日 時 | 2019年9月19日木曜 18時半受付、19時開始 |
---|---|
会 場 | エスパスラング東京 渋谷区神宮前6-28-6 キュープラザ原宿5F https://www.espacelanguetokyo.com/ |
会 費 | パリクラブ・関連団体 1,000円 一般 2,000円 |
定 員 | 30名 |
錦織舞氏プロフィール
ユネスコ主催「世界子供のフェスティバル」日本代表として、クロアチアに渡り各都市にて公演に出演。ロシアモスクワバレエアカデミーにて研修。CM・ミュージカル・歌手プロモーションビデオ・オペラ歌手コンサート・ホテルパーティーにバレエダンサーとして出演。「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「ロミオとジュリエット」「ペトルーシュカ」「メリー・ウィドウ」にて主演。又、オペラをバレエ化した「魔笛」「こうもり」「愛の妙薬」「天国と地獄」「セヴィリアの理髪師」にて主演を務め、表現力に定評がある。2012年フレンチバロック・オペラVol.1「プラテ」日本初演で制作を務め、以降、ダンサー活動の傍ら、プロデューサーとして≪フレンチバロック・オペラ≫=≪バレエ・オペラ≫公演の普及活動を行い、全ての公演にて、企画・制作・運営・バレエミストレスを務める。2015年『優雅なインドの国々』本公演を在日フランス商工会議所主催≪ボンジュール・フランス≫へ推奨。日仏経済交流会パリクラブにて≪フレンチバロック・オペラとバレエ≫の講演。2017年音楽月刊誌ハンナにて≪フレンチバロック・オペラとバレエ≫の連載を半年間執筆。2016年クラシックバレエ引退後、パリにてナタリー・ヴァン・パリス氏にバロックダンスを師事。2017年より歌・ピアノ・バロックダンスのアンサンブル、舞音─Meineとしてコンサート活動を行う。DEVE ESSERE ARTISTA ~芸術家たれ Vol.1~6にて、他ジャンルのアーティストと舞台で共演。