野中郁次郎×世界の賢人たち
人類世の“ヒューマン・ビルディング”
――「次世代を拓く人間」をいかに創造するか ――
2016年6月30日(木)開催
ワールド・ワイズ・ウェブ・イニシアティブ
第10回トポス会議
本セミナーへのお申し込みは、以下のURLから承ります
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/resources/events/w3i/w3i-topos10.html
トポス会議は、2012年9月、多様な知のダイナミックなコラボレーションを起こす場として、全10回のシリーズとして始まりました。これまでの9回のトポス会議では、世界的な課題の解決に資する学際的な議論の奨励、産業人と研究者の知的協業や実践活動の支援、そして、そのための人的ネットワークの形成という趣旨に沿って、世界から賢者をお呼びし、対話を重ねてまいりました。コンピュータ科学の未来に始まり、社会やコミュニティにおけるイノベーション、安全保障、資本主義の未来など、これまで取り上げてきたテーマは、われわれ人類が21世紀をいかに賢く生きることができるか、そしていかに未来を創造し続けていくかを、多様な観点から問うものでした。
第10回の今回は、区切りにふさわしいテーマとして、「人類世の“ヒューマン・ビルディング”」と題し、次世代に向けた「人間形成」をテーマに、未来志向の人材育成や教育論に向けた対話を試みます。
「人類世」(じんるいせい:Anthropocene) は、われわれ人類の活動が地球の動的均衡システムを脅かしている状態にあることを示す言葉で、地球規模の危機の時代とも言われています。この危機を回避し、さらなる繁栄を実現するためには、地球レベルの高い視野を持って行動することが求められています。つまり、これまでトポス会議で議論してきたように、誰もが「実践知」を体現するリーダーとなり、共通善の実現に向けて日々共創することが重要になってきます。
これまでも実践知の基盤やその育成方法について触れてきましたが、節目となる第10回では、実践知と知識創造の第一歩となる「間身体性」や「相互主観性」について、日本における現象学の研究の第一人者のおひとりである哲学者の山口一郎氏をお招きし、トポス会議を主催する野中郁次郎との対話を通じて、人類の倫理性や道徳性、さらには情熱や信念の源泉について明らかにしていきます。
そして、この共創的セッションを踏まえた2つ目のセッションでは、「次世代を担う」あるいは「未来を拓く」人間を育てる環境、特に、社会的なつながりや企業での取り組みについて、ヨーロッパのリビング・ラボや、「定年のない会社」、「和敬塾」の取り組みで有名な前川製作所のご発表を通じて考えてまいります。
そして最後のセッションでは、人間の無限の可能性を広げるさまざまな取り組みについて、能のメソッド等を用いて自閉症児を支援する能楽師、既存の学校や企業の教育システムの限界を訴える教育学者、徒弟制度の意義を再発見した企業経営者などのみなさまからお話をいただき、最終回の最終セッションにふさわしく、われわれ人類が21世紀をいかに賢く生きることができるか、そしていかに未来を創造し続けていくかについて考えていきます。
「経営は生き方である」という言葉を改めてご参加の皆様と考える場になると思いますので、ふるってのご参加をお待ち申し上げます。
開催概要
日時 | 2016年6月30日(木)13:20~20:30(12:20より受付開始) |
---|---|
会場 | 六本木ヒルズ森タワー49F アカデミーヒルズ内タワーホール http://www.academyhills.com/aboutus/map.html |
主催 | w3i(ワールド・ワイズ・ウェブ・イニシアティブ) |
協賛 | 株式会社TKC 富国生命保険相互会社 株式会社構造計画研究所所 |
後援 | 国立大学法人政策研究大学院大学 株式会社富士通総研 |
参加費 | 20,000円(税込) |
申込URL | http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/resources/events/w3i/w3i-topos10.html |
プログラム(予定)
- 13:20-13:30
- プロローグ
- 13:30-15:00
- セッション 1 《人間の進化と身体性》
★★★特別対談:野中郁次郎×山口一郎★★★ - 15:00-16:20
- セッション 2 《次世代を創る社会》
- 16:20-16:35
- 休憩
- 16:35-18:00
- セッション 3 《日本の若者の未来》
- 18:00-18:30
- 総括 野中郁次郎 一橋大学 名誉教授
- 18:30-20:30
- ネットワーキング・セッション(懇親会)
登壇者(予定)
- 山口一郎
- 哲学者 東洋大学 名誉教授
- 本田由紀
- 東京大学大学院教育学研究科 教授
- 安田登
- 能楽師(ワキ方・下掛宝生流)
- 前川正雄
- 株式会社前川製作所 顧問
- 秋山利輝
- 家具職人 秋山木工グループ 代表
- ハンク・クーネ
- Educore 代表兼ディレクター
Future Center Alliance 創設者 - ヤン・スターマン(ビデオメッセージ)
- スターマン・コンサルタンシー エグゼクティブ・ディレクター
オランダ ラーテナウ研究所 前所長 - 田中達也(ビデオメッセージ)
- 富士通株式会社 代表取締役社長
- 都築紗矢香
- キャスター
- 紺野登
- 多摩大学大学院 教授 【トポス会議発起人】
- 野中郁次郎
- 一橋大学 名誉教授 【トポス会議発起人】
(敬称略・順不同)
※上記プログラムや登壇者は告知なく変更される場合があります。
本セミナーへのお申し込みは、以下のURLから承ります
http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/resources/events/w3i/w3i-topos10.html