日仏「美しい村」シンポジウムを開催
2015年6月29日(月)午後6時より、東京・恵比寿 日仏会館
主催:日仏経済交流会、共催:公益財団法人日仏会館
日仏経済交流会(会長:瀬藤澄彦)は、日本とフランスの「最も美しい村」の代表を招き(北海道・美瑛町、フランス・ゴルド村)、『日仏「美しい村」運動に見る地域振興』をテーマにしたシンポジウムを、6月29日(月)午後6時より、東京・恵比寿の日仏会館ホールにて開催します(同時通訳付き、入場無料)。
なお、シンポジウム終了後に日仏会館内レストランにて懇親会を予定しています(参加費3,000円)。
お問い合わせ先:日仏シンポジウム広報事務局
Tel : 03-6826-8863
email:bv@gram3.co.jp
〔ご参考〕「最も美しい村運動」と協会について
ヨーロッパでは、地域のたたずまいや環境を保護しながら、過去から受け継いだ歴史遺産を活用して知名度を高め、国内外から多くの観光客を集めている小さな村や地域が少なくありません。その典型が、各国の「最も美しい村」協会に加盟し、その認証を得ている村や地域です。「最も美しい村」はこのように、歴史遺産を継承しながら次世代の若者たちが働き暮らしていくことで、地域の自立を図る運動として世界的に注目を集めています。日本でも2005年には美瑛町などにより「日本の最も美しい村」連合が設立され活動しています。
今回の国際シンポジウムでは、「最も美しい村(Les Plus Beaux Villages)」発祥の地、フランスから、「フランスの最も美しい村」協会の会長モーリス・シャベール氏(ヴォークリューズ県議会議長、前ゴルド村長)、日本から北海道・美瑛町長で「日本で最も美しい村」連合会長の浜田哲氏、同副会長で元カルビー株式会社社長の松尾雅彦氏をお招きし、両国での「最も美しい村」活動の紹介と地域振興効果についてパネルディスカッションが行われます。
コーディネーターはパリクラブ名誉会長で元NHK欧州総局長、報道局長、パリ日本文化会館初代館長の磯村尚徳氏です。
日仏シンポジウム『日仏「美しい村」運動に見る地域振興』
(同時通訳付き)
主催 | 日仏経済交流会 |
---|---|
共催 | 公益財団法人日仏会館 |
後援 | 在日フランス大使館 フランス観光開発機構 在日フランス商工会議所 |
日時 | 2015年6月29日(月) 午後6時00分~8時00分(開場午後5時30分) |
場所 | 日仏会館ホール 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿 3-9-25 http://www.mfjtokyo.or.jp/ja/guide/acces.html |
交通アクセス | JR山手線:恵比寿駅東口下車 恵比寿ガーデンプレイス方面へ 徒歩10分 東京メトロ日比谷線:恵比寿駅1番出口 アトレ・JR恵比寿駅東口を経由 徒歩12分 |
パネリスト | |
---|---|
浜田哲 | NPO法人「日本の最も美しい村」協会会長。北海道・美瑛町長。 |
松尾雅彦 | 同副会長。 元株式会社カルビー社長、日本スナック・シリアルフーズ協会会長。 |
モーリス・シャベール | 「フランスの最も美しい村」協会会長。 「最も美しい村」世界連合創設者。 フランス・ヴォークリューズ県議会議長。ゴルド前村長。 |
コーディネーター | |
---|---|
磯村尚徳 | 日仏経済交流会(パリクラブ)名誉会長、元NHK報道局長 |
懇親会 | 午後8時30分より、日仏会館内レストランにて(会費3,000円) |
---|
シンポジウム登壇者略歴
[パネリスト]
- 浜田 哲(はまだ さとし)
- NPO法人「日本で最も美しい村」連合会長
北海道・美瑛町長・北海道美瑛町生まれ 秋田大学土木工学部卒後、
地元企業入社、のち同社役員。
・1991年 美瑛町会議員(2期)
・1999年 美瑛町長(現在5期目)
・2005年 「日本で最も美しい村」連合会長
- 松尾 雅彦(まつお まさひこ)
- NPO法人「日本で最も美しい村」連合副会長
株式会社カルビー相談役
日本スナック・シリアルフーズ協会会長・富士急行を経て株式会社カルビー入社
・1980年 カルビーポテト社長 北海道を中心に原料調達システムを確立
・1992年 株式会社カルビー取締役社長
・2006年 同相談役
・2008年 食品産業功労賞受賞
- モーリス・シャベール (Maurice Chabert)
- 「フランスの最も美しい村」協会会長
(Association des Plus Beaux Villages de France)
フランス・ヴォークリューズ県議会議長
・南フランス・プロヴァンス地方ゴルド村(Gordes)の村長を2015年まで30年間務める。
・2015年 ヴォークリューズ県議会議長
[コーディネーター]
- 磯村 尚徳(いそむら ひさのり)
- 日仏経済交流会(パリクラブ)名誉会長
外交評論家・NHK入局後38年間の経歴の半分を海外で過ごす。ワシントン支局長、欧州総局長、報道局長、専務理事待遇特別主幹。
1974年「ニュースセンター9時」キャスター
・1995年 パリ日本文化会館初代館長
・1996年 レジオン・ドヌール勲章オフィシエ/芸術文芸勲章
コマンドゥール受賞
・2011年 旭日中綬章受章
「最も美しい村」について
失われたら二度と取り戻せない美しい村々の景観・文化遺産を守りながら、観光振興によって地域の自立を図るのが目的の運動です。フランスの素朴な美しい村を厳選し紹介する「フランスの最も美しい村(les Plus Beaux Villages de France)」運動が発祥です。「最も美しい村」運動に賛同する村や地域がメンバーとなり協会をつくっています。協会に加わり認証を得るためには、「美しい村をつくっているか」についての厳しい評価基準をパスする必要があります。各国・各地域の協会は、「最も美しい村」のプロモーション活動やロゴマークの管理、資格審査などをしています。
フランスでは、1982年にスタートしましたが、ベルギー・ワロン地方、カナダ・ケベック地方、イタリアに広がり、2005年には美瑛町などにより「日本の最も美しい村」連合が設立されました。2012年には、これら5か国の協会が、NPO「世界で最も美しい村連行会」(The most beautiful villages in the World)を設立しました。 本年6月末には、さらなる活動の展開を目指した新組織NGO「最も美しい村」世界連合の発足が決定される予定です。今後、ドイツ、スペイン、ハンガリー、ロシアなどからの参加が見込まれています。
この件についてのお問い合わせは下記へお願いします
お問い合わせ先:日仏シンポジウム広報事務局
Tel : 03-6826-8863
email:bv@gram3.co.jp