【ご報告】
2012年10月10日(水)、公益財団法人日仏会館・在日フランス商工会議所及び当会の共催、さらには今回初めて在日フランス人協会の後援を得 て、「第10回各地日仏協会との交流:秋の笠間で芸術に触れる旅」として、茨城日仏協会のある茨城県笠間市を訪ねました。当会からは中川副会長、横山副会 長以下、日仏会館からは松浦理事長以下、さらに来賓としてメジエール仏大使館文化副参事官の参加があり、総勢約80名でバス2台に分乗し、秋の笠間を心ゆ くまで堪能しました。
今回の笠間訪問は、日動画廊社長の長谷川徳七様・同副社長の長谷川智恵子様のご厚意により実現したもので、笠間日動美術館では常設展示以外に企画展示 「20世紀フランス美術の栄光展」を鑑賞することができました。同美術館は笠間稲荷にほど近い場所に建ち、フランス館、パレット館、野外彫刻庭園が、高く 聳える竹林に囲まれた傾斜地に配置されており、まさに美術空間の中を散策する風情を醸し出していました。長谷川副社長には美術館にてお迎え頂き、同美術館 別館「春風萬里荘」(北大路魯山人の鎌倉のアトリエを移築した藁葺き屋根の民家)を含め館内のご案内をして頂きました。
美術館近くのフレンチレストラン「Pomme de Pin」で懇親会を行った後は、笠間稲荷神社、笠間芸術の森公園にある茨城県陶芸美術館、そして最後は春風萬里荘と笠間市の特徴を示す場所を次々と見学し ました。なお、懇親会には茨城日仏協会の榎本英輔会長をご招待致しましたが、都合がつかずご参加頂けなかったのが残念でした。
決して遠いわけではないのですが、普段なかなか行くことのない笠間市。今回の旅行では、この和洋の融合した「芸術の街・笠間」を充分満喫することができました。
【イベント概要】
今回は、日動画廊社長・長谷川徳七様並びに同副社長・長谷川智恵子様のご好意により茨城県笠間市にある笠間日動美術館を訪問致します。この秋に予定 されている企画展示「20世紀フランス美術の栄光展」ほかフランス美術を中心に鑑賞致します。さらに同美術館分館である春風萬里荘(北大路魯山人の鎌倉の 旧宅を移築)や、笠間稲荷神社(日本三大稲荷のひとつ)、茨城県陶芸美術館(伝統工芸と新しい造形美術がテーマ)を回り、歴史と芸術の街・笠間の秋を満喫 致します。日仏会館(恵比寿)より往復バスでご案内いたしますので、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
ご参加の方に後日、費用振込先等をEmailまたはFAXにてご連絡致します。また、現地参加ご希望の方は、予約申込フォームの会員種別補足欄に、 「現地参加希望」「現地解散希望」「現地参加・現地解散希望」と明記願います。(その場合の参加費及び合流方法等につきましては、追ってご連絡致しま す。)
日時 | 2012年10月10日(水) 9:00~18:00 |
---|---|
主催 | 公益財団法人日仏会館 日仏経済交流会(パリクラブ) 在日フランス商工会議所 |
費用 | 3,000円(バス代、昼食代、入場料) |
定員 | 20名 |
お申込み締切 | 2012年9月7日(金) |
お問い合わせ先 | 予約確認のメールが届かない場合や、イベントに関してご不明な点がございましたら、下記メールアドレスまでお問い合わせください。 bonjour@parisclub.gr.jp |
スケジュール(予定)
9:00 | 恵比寿・日仏会館よりバスで出発 |
---|---|
11:00~12:25 | 笠間日動美術館 ・企画展「20世紀フランス美術の栄光展」 ・フランス館:フランス美術及び日本洋画等 ・パレット館:画家のパレット |
12:30~14:00 | 昼食懇親会 フレンチレストラン「ポーム・ド・パン」(ビュッフェスタイル) |
14:05~14:30 | 笠間稲荷神社 |
14:40~15:20 | 茨城県陶芸美術館 |
15:30~16:00 | 春風萬里荘 |
16:00 | 笠間出発 |
18:00 | 恵比寿到着 (*交通事情により一部行程・時刻に変更がある場合がございます。予めご了承願います。) |