日仏エコノミストフォラム「トルコ共和国のEU 加盟を廻る諸問題」

日仏経済交流会(パリクラブ) 主催
在日フランス商工会議所(CCIFJ) 共催

日仏エコノミストフォラムは、在日フランス商工会議所会頭ユベール・ドメスティエ氏のご出席もあり、討論の皮切りにコメントを述べられ、また CCIFJ 総書記、THALES International Japan 社長、ミシェル・テオヴァル氏の特別参加を得て非常に盛り上がりました。27名の参加者が詰めかけた、定員30名の会議室は熱気に溢れ、定刻を超えて熱心 な討論が行われ、有意義な実りの多い会合になりました。 主発表者増淵文規氏執筆の報告書を以下挿入します。

日時 2005年3月3日(木)19時~21時
場所 恵比寿 日仏会館 501号室
発表者 増渕 文規氏 パリクラブ常任理事、三菱商事(株)監査室長

【2005年3月3日のフォーラムについて】

3月3日に「EUとトルコ」というタイトルでフォーラムを開催しました。参加者総勢26名で、前半は増渕がプレゼンを行い、後半の討論部分ではタレス・インターナショナル日本のテオバル社長にco-chairをして頂きました。

遅まきながらアジア地域経済圏の重要性に目覚めた日本にとって、各国主権の一部までも担うに至ったEUのあり姿は、ある意味で羨望の的です。様々な難関を乗り越えてさらに機能進化を図るEUですが、一方で加盟国が増え肥満による動きの悪さも出てきました。

同じような経済力や、同じような社会的背景・歴史を持った国々の集まりだから出来たことが、ヘテロの集まりになっても可能なのだろうか。これが増渕 の基本的な問題認識です。加盟国が多く、国の大小・経済力に関係無しの一国一票で、機能不全に陥っている国連の二の舞にならないかという危惧です。25カ 国でも、これまでのような「親戚同士の会話」というわけには行かないでしょう。トルコはさらに特に文化面で欧州から遠い国です。

そこまで拡大して、EUは本当に機能するのか、第2の国連になってしまうのではないのかという問題提起に基づき、出席者間で活発な討論が行われまし た。トルコの歴史を踏まえた文化的特長についてのテオバル氏のコメントは、議論の進行の大きな助けになりました。トルコに造詣の深い方が多かったことも印 象的でした。トルコは大国にして、アラブ・イスラム世界との架け橋になるという点を強調する意見も出ました。議論の結論は勿論ありません。On verra.

2005年3月10日 増渕文規 記