イベントカレンダー

【開催済】第31回パリクラブ輝く会 オンライン交流会のご案内「COVID-19 ヨーロッパの現状 生の声を聞く」

今年1月には日本で既にニュースになっていた新型コロナウィルスの流行が3月には瞬く間に世界規模の大流行となり、現在 感染者数が600万人にも迫る計り知れない打撃を世界中に与えています。
各国がステイホーム、フィジカル・ディスタンス、在宅勤務、マスク着用など、国民の健康を守る対策を約3か月間に渡り行い、全ての人々の日常生活が大きく変わりました。

パリクラブ輝く会はフランスを始めヨーロッパ在住の女性会員の皆様を中心にご登場いただきCOVID-19によって日常生活がどう変わったか、ワールドニュースだけでは知ることのできないヨーロッパの現状の生の声をお聞きしてみたいと思います。
パリクラブ初のオンラインによる海外会員との交流会となりますので ふるってご参加いただきたくご案内申し上げます。

ヨーロッパからの登場くださるのは下記の皆様です。

suite »

【開催済】日仏アーティストによるインターネットコンサート「愛はコロナウィルスより強 い!」のご案内

パリクラブ会員の皆様、

輝く会メンバーとも親交があり、作家 画家 シャンソン歌手 でTVコメンテーターというマルチアーティストの坂本未明さんが日仏合同のwebコンサートをYouTubeで配信します。
ご興味のある方は是非ご覧いただけましたら幸いです。

https://sss-yokohama.com/contents/14678/

CONCERT CONJOINT ENTRE LA FRANCE ET LE JAPON Love is stronger CORONA VIRUS

  • 第1回:2020年5月20日(水) 19:00~
  • 第2回:2020年5月27日(水) 19:00~

■Youtube 「さかもと未明 オフィシャル動画サイト」にて
https://www.youtube.com/channel/UCMbrcXFy_Om2OMT7u0EHphQ
※アップロード後はいつでも好きな時に御覧いただけます。

 

page-0001 page-0002PDFを表示する

コロナで未曽有のロックダウンを経験した世界。今、フランスはとりあえず部分的に解除となり日常を取り戻し始めましたが、まだ日常が戻るのはいつかわかりません。また、日本はまだ月末まで非常態宣言が続きます。そんな中、患者さんや医療従事者にエールを送り、STAY HOMEを前向きに楽しめるよう、音楽で緊張の続く皆さんの心を和らげたいと、日仏のアーティストが参加して歌の番組を作っています。

去年から取材で日仏を往復し、モンマルトルの老舗キャバレー、Lapin Agile と密にコンタクトを取ってきたさかもと未明が、ラパンの主イヴ・マチュー、息子のフレデリック、また、10月に来日予定のミシェル・ルグランの息子、バンジャマン・ルグランらのメッセージと演奏の動画を、日本の為に用意してもらいました。 さらに日本の仲間に、演奏動画やコーラスのコラボレーション動画を呼びかけ、たくさんの心ある有志と、鋭意番組制作中です。

まだ編集途中ですが、日仏のアーティストの動画を合わせてデュエットにするなど工夫して、離れていても心は一つと伝えたいと思います。日仏のアーティストを交互に紹介して、コロナに負けないで頑張ろうというメッセージを含んだ、約一時間の番組を二回分作ります。

STAY HOME を守るため、各人の動画は家などで個別に取ってもらい、デュオはソーシャルディスタンスを守り、最後の編集と紹介のナレ―ションは、2人のナレーターおよび翻訳者の三人がZOOMを使って行います。フランス語と日本語の両方で楽しんでいただけます。

家にいても、インターネットなで心は繋がれるということを知ってもらえたら、このSTAYHOMEも苦しくなくなるはずです。ぜひ多くの方に見ていただきたく、告知にご協力いただけましたら幸いです。

また、JASRACと何度も確認を取り、「個人のアカウントでYoutubeにアップされ、広告を含まないなら、著作権使用料はいらず、外国曲を含み、どの曲を歌っても構わない」とメールで確認の文書を頂いております。

ただ今鋭意編集中。最後に18日にzoomを使って編集を行い、5月20日、5月27日の水曜日、全部で日本の番組を19時にYoutubeの「さかもと未明 オフィシャル動画サイト」にアップロード予定です。無料で、アップロード後はいつでも好きな時に御覧いただけます。

出演者

フランス

  • ラパンアジルの当主 Yyes Mathieu
  • 息子 Frédéric Thomas
  • 日本在住Philppe Machat と、日本人の妻YUKARI
  • 特別ゲストBenjamin Legrand(Michel Legrandの息子)

日本

  • 人気ジャズピアニスト 遠藤征志
  • ボーカリスト 麻見和也
  • タレント、占い師、歌手 ムンロ王子
  • ソプラノ歌手 辰己真理恵
  • テノール 稲井英人
  • 和洋女子大学副学長 金子健彦
  • マジック出演 マメ山田(蜷川幸雄や夏木マりの舞台で活躍)
  • 歌 ナレーター さかもと未明
  • ナレーター MX2 経済キャスター 清水昭男
  • ピアニスト 河合良一
  • トランペット 山崎千尋
  • 翻訳 GREGORY FLEUROT
  • バンドネオン KIMOYO
  • ジャズシンガー TOMOMI
  • 耳に障害があるが手話で参加 SAYUMI
  • 特別ゲスト(スチルビデオ出演) チェリスト 渡部玄一(渡部昇一さんの息子さん)
  • 女優タンゴダンサー 夏美れい

【中止】「総会案内」第27回定時総会のご案内

4月7日からの緊急事態宣言の発出に伴い、当イベントにつきまして、残念乍ら中止させて頂くことに決定いたしました。

総会につきましては、代替の方法を別途会員へお知らせいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。

パリクラブ会員各位

会長 宮原 英男

拝啓 花咲く季節、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
来る4月22日(水)18時からリュドヴィンテージ目白で下記要領により、会則第13条に基づく第27回定時会員総会を開催し、2019年度の会計および会務全般について付議します。各位のご参集をお願いします。

敬具

日 時 2020年4月22日(水)18時00分~18時25分
場 所 リュドヴィンテージ目白3F Chapel DIANA
https://www.lieudevintage-mejiro.com/
(〒171-0031東京都豊島区目白2-39-1 TRAD MEJIRO 3F)
JR山手線 目白駅より徒歩1分 目白駅改札を出て正面の信号を渡り右手にお進みください。TRAD MEJIROビル1階左側面に専用エントランスがございますエレベーターで3階までお進みください(目白駅改札は1ヶ所です)。
議 案
  1. 第27期(2019年4月1日~2020年3月31日)決算処理に関する件および資金収支・会務実績報告並びに第28期会務予定
  2. 監査報告
  3. 2020年度年会費に関する件
  4. その他

※ 本ページの「イベントに申し込む」ボタンをクリックしていただき、イベント欄「「総会案内」第27回定時総会」内の備考欄に、「1.出席」、「2.欠席」、「3.議長に一任」のいずれかでご回答願います。
なお、議案の賛否につき委任状によられる方は下記PDFの様式に所要お書き込みの上、4月17日(金)17時までにCCIFJ吉田様宛Fax(03-4500-6623)でいただくことも可能です。

PDFファイルを開く

【見送り】第31回パリクラブ輝く会「FRENCH CARIBBEAN GASTRONOMIE EXPLORE」

新型コロナウイルスの日本での感染拡大により、防疫の対策が会の企画内容からして取りにくいこともあり、大変残念ではございますが、実施を見送らせて頂くことが決まりました。

すでにお申込み下さっている方々へは、担当者より個別にご連絡を差し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

フレンチ・カリビアン・ガストロノミー・ナイト

パリクラブ輝く会では日本で初めてフレンチ・カリブのガストロノミーを紹介するイベントを日本ラム協会、日本・マルティニーク・グアドループ友好協会と共催いたします。
カリブ海に浮かぶフランス海外県マルティニーク・グアドループはラム酒で有名ですが、本場のラム酒のみならず知られざる更なる魅力も満載。
春の始めの時期に一足早くカリブの夏の風をご満喫ください。

 

カリブ海に浮かぶフランスの海外県「グアドループ・マルティニーク」、2020年日本で初めてフレンチカリビアンを紹介します。日本とは時差13時間も離れた地域にありますが、美しい海・マングローブ・豊かな自然・独自の文化や言葉・サトウキビなど、地域のテロワールをたっぷり詰め込んだフレンチカリブのひとときを、フレンチカリビアンの生産者と日本の皆様とで交流できたらと思います。フレンチカリブ・フレンチクレオールのお料理は、今回初めて来日するグアドループを代表するシェフJeff AntusとマスターショコラティエでもあるDavid Vignauが担当いたします。

suite »

【開催済】第27回輝く会 イベント「フレンチバロックオペラへの誘い」

3_lite

11月27日水曜に公演されるフレンチバロック・オペラVol.7ラモー「プラテ…ジュノンの嫉妬」についての解説を、錦織舞先生より直接映像を用意していただいて実施。

4

軽食をとりながら先生との交流を兼ねて、フレンチバロックオペラへの理解を深めてください。

suite »

【開催済】第7回 たそがれ時の談話室「日本の若者にとってフランス留学とは?」

TMF 日仏メディア交流協会イベントのご案内

夏休みも終わり、学生が新学期を迎える時期、パリクラブの協力団体であるTMF 日仏メディア交流協会ではCampus France – フランス政府留学局・日本支局のご協力をいただき若者に焦点をあてた「たそがれ時の談話室」を開催する運びとなりました。
日本人がうすうす感じていた、最近の若者は海外へ行くことに興味がない、その中でも昔に比べてフランスに関心がないという現象について、大学生の「留学」を切り口に実情を知り、その原因を考える機会を設けたいと思います。
パリクラブの会員様にも是非ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

suite »